いいんでしょうか・・・私で。
ライブなんて数えるほどしか行っていない気がするし、
そもそも、「ライブ」の定義があいまいです。
「ライブ」と「コンサート」の違いはなんでしょう?
「リサイタル」(ジャイアンっぽいけど・・・)とか、類義語(?)がよくわからん。
まあいいや。自分なりに解釈して勝手に答えちゃいます。
ライブ=生演奏ってことで。
■Question 1.パソコンまたは本棚に入ってる『ライブ』は?
データとして保存されているものはありません。持ってないス。
ライブだから自分の記憶だけにとどめておくのがいいのよ・・・ってのは言い訳です

そこまでハマッたネタがなかったってことかなぁ。
■Question 2.今妄想している『ライブ』は?
実現度はかなり低いのですが
ハーレムゴスペルクワイアを聴いてみたいなぁ。
今年も日本でやるのかな?
これに限らずですが声量・迫力のある歌声を持つ人たちが結構好き。
圧倒されたい

■Question 3.最初に出会った『ライブ』は?
最初・・・?何だっただろう?
たぶん、B'z。高校の友達と横浜スタジアムに行った気がする。
Buzzだっただろうか。
■Question 4.特別な思い入れのある『ライブ』は?
日比谷の野音で聴いたエレファントカシマシ。
あの男臭い感じの音と詩と声が好きだったなあ。
聴いてるとちょっと寂しくなる感じが。
思い入れというか・・・
だいたい誘われて行くというパターンが多い中、
エレカシに限っては自ら「行きたいっ」と思った数少ないタイプでした。
あとはCOOLDRIVEのライブ。
会社の後輩のお友達がやっているバンドでした。
テレビ番組のエンディングやCM、ドラマのタイアップもいくつかあったのですが
ブレイクに至らず・・・、活動休止となってしまいました。残念。
なかなかよかったのに。
あと・・・思い入れがあるって訳じゃないんだけど・・・
仲のいい友達によく誘ってもらうんだけど途中から見方が変わったのが
中島みゆき。 最初イメージ暗いしとっつきにくかったです。
学生の時には引き気味で聴いていましたが、実際に見て、聴いてみると、
結構いいんです。そして、自分の年齢が曲の世界に近づいてくると
徐々にいいなあと思うようになってきた。
声量あるし、迫力あるし、上手いし(当たり前だけど)。
あのMCのときの独特の話し方にはまだ馴染めませんが・・・。
30過ぎたら一度は聴いてみてはいかがだろうか。過ぎなくてもいいけど^^;
■Question 5.最後にバトンを回したい5人とそれぞれのお題は?
5人も回せません^^;マイミク+αで探さないと・・・。
なーにがいいかなぁ〜?
そのまま「ライブ」でまわしちゃおっかな。
まみ、pinetail、かおる、まっつん、300ドラー のみなさんにお願いしまッス。
【関連する記事】
(前にね、この『』の中がお酒になってるのを
見たことがあるよ〜^^)
そうか、もとりちゃんはゴスペルクワイアーが
聴いてみたいのね。
話したことあったっけ?
私はゴスペルクワイアーで歌っていました。
アメリカにいたときにね。1年くらい。
黒人も白人もアジア人も一緒に200人くらいで。
すごい感動した。涙出てきた。
コンサートもやったよ。
実は他のひとにも別のバトンをもらっていて、
それもまだ書いてないんだ〜。
気長に待っててね〜^^
ゴスペルクワイアーで歌ってたなんて。
でもpinetailさんなら納得かも〜。
楽器やってて音感いいし歌うまいし
声も伸びがあるし。
そういう感動をもらいたいわぁ♪
あ、バトンの回答はいつでもよろしくてよ。
「無理しない」でね♪
確かに、ライブの定義って曖昧ですね。
ジャイアンリサイタルと聞くと「ホゲー」という言葉が頭に浮かぶ。
ホゲーという歌声ってどんな歌声?
なのでさっきしました。
単行本では「ホゲ〜〜〜」とやってみんなが耳をふさいでたけど、テレビでは「お〜れ〜はジャイア〜ンガキ大将〜」と結構メロディにのって歌ってましたよね。
案外、ジャイアンって歌上手いんじゃん?とか思ったりして。
こちらも貼らせていただきますね。
こんごともよろしぅ♪